小山良子税理士事務所
長野県長野市の女性税理士
このブログにたどり着いた個人事業主や中小企業の経営者の皆さん、将来の退職金や生活資金について考えたことはありますか?おそらく、大企業のように退職金制度を整えられているケースは少ないのではないでしょうか。そんな経営者のために設けられている制度が「小規模企業共済」です。
小規模企業共済は、中小企業基盤整備機構が運営する退職金積立制度で、個人事業主や会社の役員など、小規模事業者が安心して退職後の資金を確保できる仕組みです。メリットが多く、将来に備えたい方にとっては非常に有益な制度です。
小規模企業共済の最大のメリットは、毎月の掛金が全額所得控除になる点です。例えば、月額掛金を5万円積み立てた場合、1年間で60万円が課税所得から控除されるため、節税効果が非常に大きいのです。
所得控除というのは、計算上は経費の考え方に近いもので60万円の経費を計上するのと同じ効果があります。仮に、所得税率が20%の方の場合、12万円の節税効果があるということです。なお、所得税は所得が高くなるにつれて税率も高くなる累進課税なので、所得が高い方ほど節税効果も高いといえます。
積み立てた掛金は、退職時に一時金として、または年金形式で分割して受け取ることが可能です。しかも、一時金として受け取る場合には、退職所得控除が適用されるため、税金の負担も軽減されます。これは大企業の退職金と同様の扱いで、個人事業主や経営者にも大きな恩恵をもたらします。
経営状況に応じて、掛金を月1,000円から7万円まで自由に設定・変更することができます。資金に余裕がある時には掛金を増やし、厳しい時には減額するなど、柔軟に対応できる点が魅力です。また、途中での減額や増額、または特定の理由がある場合には一時停止も可能なので、経営の波があっても安心して続けることができます。
共済を利用している途中で急に資金が必要になった場合、掛金の範囲内で貸付を受けることが可能です。事業資金や生活資金が必要なときに、積立金を担保に低利で融資を受けることができるため、万が一の事態にも対応できます。
退職金の準備をしたい個人事業主や小規模企業の経営者
将来に向けて安定した資金運用を考えている方
節税対策をしながら将来の備えをしたい方
特に個人事業主や法人経営者は、従業員に対する福利厚生は充実させていても、自分自身の退職後の資金については後回しになりがちです。小規模企業共済は、自分のための退職金準備として非常に有効で、税金対策もできるため、一石二鳥です。
小規模企業共済は、**経営者や個人事業主にとっての「退職金制度」**ともいえる非常に便利な制度です。節税効果がありながら、将来に向けて着実に資金を蓄えることができるので、将来の不安を軽減し、安心して経営に集中できます。
まだ小規模企業共済に加入していない方は、ぜひ一度検討してみてください。
スマートフォンとマイナンバーカードがあればオンライン申請も可能です。
https://kyosai-web.smrj.go.jp/online/describe/index_01.html